『ジャージ』には気をつけて
ままです!
最近は、昔からある物でも呼び名だけが変わって、
下手に「昔の名前で出ています~
」となじんだ名前で言おうものなら
めっちゃおばはん扱いされるので、ドキドキします。
ジャージはジャージのままでいいんでしょうか
さて、わが2号3号が通う小学校では「基準服
」があって、
真冬でも半ズボンです。
寒波到来のときは、あまりの寒さに私服の長ズボンをはかせていかせます。
ジャージの方がいいだろうとスーパーで980円を3本買ってきたのですが…
ウエストにあわせて(トントン基準で)買ってくると、
じゃ~ん、
「松の廊下」
ずるずる引きずるようになります。
こりゃあいかんと、
足の長さに合わせて買ってくると、
「お母さんきつい!」(ゆるゆるボーイズなので)
仕方なく、ウエストゴムをカット
紐で締めて学校に行かせます。
最近の服は中国製ばかりで、なんだかどれもこれもかなりきつめな気がします。
生地の節約?糸の節約?ローコスト=ロープライス?
もう少し大きめに作ってください~。
ゴムを切るのにウエストの生地を5,6箇所切るので、
よれよれになるんです~
何でもゆるくなれば、医療費の削減にもつながると思いますよ。
長妻厚生労働相さん
最近は、昔からある物でも呼び名だけが変わって、
下手に「昔の名前で出ています~

めっちゃおばはん扱いされるので、ドキドキします。
ジャージはジャージのままでいいんでしょうか

さて、わが2号3号が通う小学校では「基準服

真冬でも半ズボンです。
寒波到来のときは、あまりの寒さに私服の長ズボンをはかせていかせます。
ジャージの方がいいだろうとスーパーで980円を3本買ってきたのですが…
ウエストにあわせて(トントン基準で)買ってくると、
じゃ~ん、
「松の廊下」
ずるずる引きずるようになります。
こりゃあいかんと、
足の長さに合わせて買ってくると、
「お母さんきつい!」(ゆるゆるボーイズなので)
仕方なく、ウエストゴムをカット

紐で締めて学校に行かせます。
最近の服は中国製ばかりで、なんだかどれもこれもかなりきつめな気がします。
生地の節約?糸の節約?ローコスト=ロープライス?
もう少し大きめに作ってください~。
ゴムを切るのにウエストの生地を5,6箇所切るので、
よれよれになるんです~

何でもゆるくなれば、医療費の削減にもつながると思いますよ。
長妻厚生労働相さん
