剣山に行ってきました。
8月20日に四国の剣山に行ったのですが、やっと記事をアップします。
今回観光バスでのツアー観光。
バスだから自分で運転せんでもいいから、楽だと思いましたが
そうでもありませんでした。バスに酔うのです。辛かった。しかし・・・
最高に楽しかったですよ。
まずこの写真は見ノ越からのリフト。駅の気温は約19℃。
標高差300mを15分かけて登っていきます。
これは約半分登ったあたり。

リフトの駅を下に見ながら登る。

標高差250mを歩いて、1955mの頂上に着きました。
子供たちは余裕です。
頂上の気温は約17℃涼しかったですよ~。曇ってきたので寒いくらい。

剣山頂上から、1925mの次郎笈を臨みます。
この景色が一番きれいだった。
しばし子供たちと見とれていました。
向こうのほうが低いという事になっているのですが、高く見える。
時間があったらあちらのほうにも行って見たかった。

いつもはあんまり山には登らないのですが今回、登って大変よかった。
また機会があったらいろんな山にも登ってみたい。
今回観光バスでのツアー観光。
バスだから自分で運転せんでもいいから、楽だと思いましたが
そうでもありませんでした。バスに酔うのです。辛かった。しかし・・・
最高に楽しかったですよ。
まずこの写真は見ノ越からのリフト。駅の気温は約19℃。
標高差300mを15分かけて登っていきます。
これは約半分登ったあたり。

リフトの駅を下に見ながら登る。

標高差250mを歩いて、1955mの頂上に着きました。
子供たちは余裕です。
頂上の気温は約17℃涼しかったですよ~。曇ってきたので寒いくらい。

剣山頂上から、1925mの次郎笈を臨みます。
この景色が一番きれいだった。
しばし子供たちと見とれていました。
向こうのほうが低いという事になっているのですが、高く見える。
時間があったらあちらのほうにも行って見たかった。

いつもはあんまり山には登らないのですが今回、登って大変よかった。
また機会があったらいろんな山にも登ってみたい。